- fuyutiger
- 投稿者のフォロアー全体
- Tween
- 返信と同じ範囲。in_reply_to あり。
- Twit
- 投稿者のフォロアー全体(オプションでTweenと同様の動作可)
QTの運用と公開範囲の考察
QTの公開範囲は現状、クライアントによって違いがあるようです。
ろばんぬ
引用返信機能が欲しいです。「@userID 返信文 QT:引用文」の形でいいと思います。
公開範囲に関して、私は特に要望ありませんが、選択式にできれば多くの人の需要を満たせるのでしょうけど、あまりオプションつけると簡易型であるこのツールの特徴が薄れちゃうので悩ましいですね。
tatuya
>ろぼんぬ さん
ご意見ありがとうございます。
次バージョンで試験的に引用返信を搭載することにしました。
のんちゃん
現在、QTの公開範囲が「フォロワー全体」ですが、tweenの返信と同じ挙動を行う機能も実装して欲しいです。
理由としては自分の共通フォロワー同士のみに可視化される性格からです。
tweenのQTでは私がAさんのツイートを引用返信しても、
私のフォロワーさんで且つAさんのフォロワーでない人には、私のQTツイートはタイムラインに載りません。
その性質をいかしてフォロワーさん全体への公開には気がひける、
少しマニアックな話題を引用ツイートしています。
こちらでフォロワーさん同士の関係性を把握する必要もないため、tweenのQTは重宝しています。
※フォロワーさん同士で相互フォローしているのであれば、
引用返信したところでノイズはあまりないのではないか?という考えから。
また、引用返信でフォロワー全体への公開したい時は
「.@UseID 返信文」や「返信文 @ UseID」の形で行っています。
QTの記述形式には特にこだわりませんが、「@返信」と同じ挙動の公開範囲があると嬉しいですね。
のんちゃん
先程コメントした内容で以下内容は間違ってしまいました。
失礼しました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
また、引用返信でフォロワー全体への公開したい時は
「.@UseID 返信文」や「返信文 @ UseID」の形で行っています。
su
私は、現在非公式RTとQTは似たような使い方をされていて、マークアップ的な意味合いにこだわる人がRTと区別してQTを使う、という印象をもっています。ですので、非公式RTとQTを統合して全文引用機能とし、付加する文字列をユーザが選択(または入力)できるようにすればいいんじゃないかと考えているのですが、いかがでしょう。
もともとQTは引用返信に使う為ものとして登場したわけではなく、ReTweetなのに原文を改ざんしてしまうのはおかしい、というところから出てきた概念のように思います。もちろんリプライにQTを添えるのはおかしなことではないですが、QTをリプライ用の記号とするのはどこか違和感を感じてしまうというか。
機能としては、「公式RT」「QT(非公式RT)」「Reply(引用なし)」「Reply(QTによる引用をふくめる)」の4つがあれば意味合いとしても使い勝手としてもベターなのではないかと思います。
個人的には非公式RTを使うのは「誰々のこのツイートについて自分はこう思う」といったツイートをしたいときで、返信に引用を含めたいときはメールやチャット等でそうするように「@userID 返信文 >相手の発言の部分引用」としています。このとき(記事の趣旨とはずれますが)冬たいがーだとツイートの一部をコピーしたりできないので、それがちょっと使いづらく感じています。
tatuya
>のんちゃん さん
ご意見ありがとうございます。
とりあえず、Ver.0.39で引用返信を追加しました。
引用返信は「@userid コメント QT:引用文」の形式で、公開範囲は返信と同範囲になっています。
ご確認ください。
tatuyaからsuへの返信
ご意見ありがとうございます。
Ver.0.39で「引用返信」を追加し、
・「公式RT」
・「QT(非公式RT)」
・「Reply」
・「Reply(引用あり)」
の4つが可能になりました。
一部引用・一部コピーについては画面表示方式の都合上非常に難しい状態です。
ご了承ください。
y
引用元のツイートにヒモづけされるということを重視して、ここで言うところの「Reply(引用あり)」の形式でQTをしているのですが、そういうのは少数派なんでしょうか……。
そういう関係で、自分の場合は返信の仕組みは使うがあくまで返信ではなく引用という使い方です。
y
あ、参考として提示されているリンク先に同様の意見が述べられていますね……。それで少数派でないという判断はできないですがちょっと安心しました。
tatuyaからyへの返信
少数派ということもないと思います。
むしろ「引用返信なら先頭@から始めろ」なんて言ってるほうがずっと少数派な気がします。
引用なのだから引用元の明示があった方がいい、というのは私も同意見なのですが、
その明示にin_reply_to_status_id(返信先)を使うのはどうにも気持ちが悪いのです。